top of page

【【 お知らせ 】】​

<<インフルエンザワクチンについて>>

・2025年10月1日より開始しています。事前の予約は必要ありません。料金は下表の通りです。

<<65歳以上の方等については補助があります>>

<<補助の内容は長野市民の場合は下記の通りです>>

・期間:2025年12月29日まで

・対象者:今季1回目の接種の方で、以下の①②の何れかに該当する方

①接種日現在65歳以上の方

②接種日現在60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級)を有する方

・自己負担額:1200円(税込)

・生活保護受給者が受給証明書を持参いただいた場合は無料となります。
・特定中国残留邦人等支援給付受給者が本人確認証を持参いただいた場合は無料となります。

※補助の内容は自治体によって異なる場合がありますのでお住いの自治体でご確認下さい。

2025-2026冬季インフルエンザ予防接種料金表

<<新型コロナワクチンについて>>

・2025年10月1日より開始しています。料金は16000円(税込)となります。ファイザー社製コミナティと武田薬品工業株式会社製ヌバキソビッドについては予約の必要はありません。その他のワクチンについては取り寄せになりますので事前にお問い合わせ下さい。

<<65歳以上の方等については補助があります>>

<<補助の内容は長野市民の場合は下記の通りです>>

・期間:2026年3月31日まで

・対象者:今季1回目の接種の方で、以下の①②の何れかに該当する方

①接種日現在65歳以上の方

②接種日現在60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級)を有する方

・自己負担額:3800円(税込)

・生活保護受給者が受給証明書を持参いただいた場合は無料となります。
・特定中国残留邦人等支援給付受給者が本人確認証を持参いただいた場合は無料となります。

※補助の内容は自治体によって異なる場合がありますのでお住いの自治体でご確認下さい。

<<帯状疱疹ワクチンについて>>

 公費、自費、共に接種を実施しています。事前に予約をお願いします。

 『帯状疱疹ワクチン|厚生労働省』

 『65歳以上の方を対象とする予防接種|長野市』

<<HPVワクチンについて>>

 公費、自費、共に接種を実施しています。事前に予約をお願いします。

 『ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~|厚労省』

 『子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種|長野市』

<<在宅緩和ケア充実診療所の認定について>>

 当院では、これまで多くの患者様・ご家族様に24時間365日、地域の関連機関と連携を図りながら在宅医療を提供して参りました。そしてこの度、その実績をもちまして厚生労働省より「在宅緩和ケア充実診療所」として令和3年2月1日付けで認定を頂きました。これまで以上にきめ細やかで充実した在宅医療の提供に資するものと考えております。これからも皆様に安心してご利用いただける在宅支援診療所であり続けられますよう、スタッフ一同尽力して参ります。

bottom of page