top of page

オンライン診療とは

 

当院では、オンライン端末による「オンライン診療」サービスをスタートしました。(厚労省の感染症対策暫定措置に準じます。)

現在は、新型コロナ感染症対策のために、当院にかかりつけの方の処方のほか、初診の方も特例措置としてご利用いただけます。

※オンライン診療のご利用には事前予約が必要です。

オンライン診療とは、オンライン端末(スマートフォン)のアプリケーションを利用して、病院(クリニック)の予約・問診・診察・処方・決済までをインターネット上で行う診察・治療方法です。インターネット環境があれば自由な時間・場所で診察を受けられるため、外出が困難なご高齢の方、仕事が忙しいビジネスマンの方、小さいお子様から目を離せない方など、様々な方にご利用いただくことができます。

 

オンライン診療にてお薬の処方があった方は、診療終了後、ご希望の薬局に処方箋を当院よりファックスにて送信いたします。

その際、処方箋原本は当院から薬局に郵送いたしますので、実費(84円)負担となります。

また診察時、対面での診察・判断が必要な方について、その後の受診についてご案内することがあります。

オンライン診療を希望される方へ

 

オンライン診療に伴うセキュリティおよびプライバシーのリスクに関連して、患者さまには以下の注意事項を守っていただくようお願いいたします。

・患者はオンライン診療に使用するシステムに伴うリスクを把握する
 生じうるリスク:スマートフォンの紛失や、ウイルス感染に伴う医療情報の漏洩等
 取りうる対策:パスワード設定、生体認証設定、ウイルスソフトのインストール等
・患者はオンライン診療を行う際、使用するアプリケーション、OSが適宜アップデートされていることを確認する
・患者は医師側の了解なくビデオ通話を録音、録画、撮影してはならない
・患者は医師のアカウント等情報を診療に関わりのない第三者に提供してはならない
・患者は医師との通信中は、医師との同意がない限り第三者を参加させない
• 患者は原則、医師側が求めない限り、あるいは指示に反して、チャット機能の利用やファイルの送付などは行わない。特に外部URLへの誘導を含むチャットはセキュリティリスクが高いため行わない
• 対面診療の例外として初診でオンライン診療を用いる場合、患者は、顔写真付きの身分証明書で本人証明を行う

• 顔写真付きの身分証明書を有さない場合は、二種類以上の身分証明書を用いて本人証明を行う

オンライン診療により知り得た個人情報・医療情報は、当クリニックの保護方針に則り厳正な管理下で安全に取り扱います。

 

上記の内容に同意される方は、下の同意ボタンからオンライン診療システムのダウンロード・予約を行ってください。

上記内容に

bottom of page